『Coda コーダ あいのうた』原作「エール」と比較【最後の手話の意味】

こんにちは、ザ・マンタです。

アカデミー賞候補作のなかでも、一般客のスコアが特に高い本作品。
そうは言っても期待しすぎて後悔するのが関の山!と思いながら鑑賞。

勘弁してください。ハンカチを忘れてきました。服の袖で拭きましたよ。
見事に期待を上回ってきた「コーダあいのうた」レビューしていきます。

あらすじ

家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、 ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。家業の方が大事だと大反対する両親に、ルビーは自分の夢よりも家族の助けを続けることを決意するが……。

テレビシリーズ「ロック&キー」などで注目の集まるエミリア・ジョーンズがルビー役を演じ、「愛は静けさの中に」のオスカー女優マーリー・マトリンら、実際に聴覚障害を持つ俳優たちがルビーの家族を演じる。監督は「タルーラ 彼女たちの事情」のシアン・ヘダー。タイトルの「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」のこと。2022年・第94回アカデミー賞で作品賞、助演男優賞(トロイ・コッツァー)、脚色賞の3部門にノミネート。ルビーの父親フランク役を務めたトロイ・コッツァーは、男性のろう者の俳優で初めてオスカー候補になった。
引用:映画.com

見どころ

・聾者(耳が聞こえない人)の父が初めて娘のコンサートに来た時、娘の歌声が観客にどう聞こえているのかを感じるシーン。ここは鳥肌でした。
映像としては無音になって、父が観客を見渡すんですが、うっとりしている人や、泣いている人、歌い終わったあとにお客さんからの拍手喝采で娘の才能に初めて気づくシーン。

・コンサートの終わった後、自宅に帰ってきた父が外の空気を吸いたいと一人になろうとする。
ところがルビーが気づき、一緒にトラックの荷台で二人座ってからのシーン。

聾者であるはずの父が、ルビーに「もう一回俺の為に歌ってくれないか?」と言い、ルビーが父の為に歌うシーン。

父が歌を確認する方法として取ったのが、ルビーの喉を手で触って振動で歌声を感じるという行為でした。

・バークリー音楽大学の試験会場で、ルビーが審査を受けているところに家族がひっそりと忍びこみ、それにルビーも気づき、手話を織り交ぜながら歌うシーン。

その前段階でも、先生の前で「歌を歌っているときはどんな感情だ?」と問われたときに、言葉ではなくルビーは手話で表現したシーンがありました。彼女にとっては第一言語が手話であり、彼女なりの歌の表現が自然とでてきたシーンです。

原作「エール」と比較

生い立ちがまず違いましたね、エールでは家族が酪農業で生計を立てているのと、「コーダあいのうた」では漁業に変わっていました。

酪農業「エール」では比較的裕福そうな家に住んでいます。「コーダ」のほうがギリギリの生活感がより表現されているように思えました。それもバークリー音楽大学に行きたくても行けない説得力になります。

弟が兄に変更になっている。
これは大きな変更点だと思いますが、兄に変更になったことで、家業は俺がなんとかするから、お前は好きな歌を勉強しろと妹を応援する気持ちと、健常者がいないと漁業は難しいという葛藤の部分がすごく説得力がでていて良き変更点です。

最後の手話の意味

最後、家族のもとを離れるルビーが車窓から身を乗り出し家族にしたスパイダーマンのようなハンドサイン。
「I Really Love You」(あなたを本当に愛しています)とのことです。

ちなみにスパイダーマンのポーズは「I Love You」です。

まとめ

・家族が聾者(音が聞こえない)で自分一人だけ健聴者という「コーダ」という環境に身を置かれている状況を見事に表現しているし、2つの世界を生きる主人公の葛藤の部分が丁寧に描かれていて、本当にいい映画でした。

・作品賞候補でいうと、一昨年の「ジョジョラビット」のような抱きしめたくなる映画で、アカデミー作品賞を狙えるかと言われたらジョジョラビットも取れなかったので、肌感覚として取れないのではと思ってます。(取ってほしい)

・アカデミー賞候補「パワーオブザドッグ」「ドントルックアップ」「DUNE」「ドライブマイカー」「ウエストサイドストーリー」と見ましたが、一番見終わった後の気持ち良さ、爽快感、誰かにおすすめしたい気持ちでNo1の作品でした。自分は一番好きな作品です。

・ウエストサイドストーリーと比較
ウエストサイドストーリーも素晴らしいリメイク作品でした。当時はプエルトリコ系の人を白人が黒塗りをして演じていたところ、現在の映画製作らしく、実際のプエルトリコ系の人を配役していたりと現代版になっていました。

ですが、スピルバーグ監督のリスペクトが強すぎるのか、原作をほとんど変更することがないリメイクになっていました。
対して、「コーダあいのうた」では原作の再解釈によって生まれ変わったかのような作品になっていました。

アカデミー作品賞候補の中で、音楽を扱った作品同士なので比較してしまいましたが、その点で自分は「Codaコーダあいのうた」に分配があると感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました